今日の天気 くもり
太郎山神社気温 5.5度(AM6:40)
神社まで徒歩時間 48分
何とか今日は天気がもちそうですが、明日は雨っぽい。
なので大郎山、釣、キャスティング練習3本立てで遊んできました。
大郎山は5時50分まだ暗いうちから登り始め山頂はガスの中、景色も楽しむことは出来ず、足腰を鍛えるトレーニングが出来たという結果に満足していました。
大郎山神社の大鳥居です
大郎山山頂からの景色
大郎山神社境内からの景色
犀川
3時頃入って見ようかなと思ったポイントの様子を見るとやっぱり先行者の車がありました。
11月に入れば少しは釣り人も少なくなるだろうと思っていたのですが、相変わらず釣り人は多いです。
さざなみ下の橋のうえから様子を見ると左岸にルアーマン2人右岸が誰も居ませんでしたが、橋の下流でバックホーを川に入れて工事をしています、ガンガンやっているので完全にダメだろうなと思いながらも遠くまで行くつもりは無かったのでここで1時間ほど流して見ました。
小さいけどギンピカでした、少し寂しいですが次回に期待です
スペイキャスティング競技練習
犀川平ダム下(通称:道場)でキャスティング練習です。
スペイキャスティング競技は水への立ちこみと水面から30cmほど上げた投擲台を使用した遠投方法があり、道場も過去何度か投擲台を自作し設置したようですが増水によりすべて流れていってしまったとの事です。
今回長野の庶務係りダミさんが心配してくれミニ投擲台が使えるようになり、足場も安定して練習が出来ています。
この記事へのコメント